志麻さん流 アレンジパンBEST10

日本のバラエティご飯

こんにちは、あずさです。

「予約の取れない伝説の家政婦」志麻さんが「沸騰ワード10」で様々なパンのアレンジ術を披露されました。

下記にまとめたので、ぜひご覧ください。

10位 和風ピザトースト

材料

  • 食パン
  • ツナ
  • マヨネーズ
  • 味噌
  • 青ネギ・白ネギ
  • ラップの芯

作り方

①ラップの芯で食パンの耳まで潰します。

②ツナにマヨネーズ・味噌を混ぜます。

③パンの上に塗る。

④トースターで3分焼きます。

④白ネギはせん切り(白髪ネギ)または斜め薄切り、青ネギは小口切りにしてネギをパンの上にのせます。

ポイント(志麻さん)

ネギを一緒に焼くと「香り」「食感」が飛んでしまいます。

たっぷりのせてください。

みそを焦がすと香ばしくなります。

普通のピザにはしたくない(志麻さん)

ちなみに

ネギは白い部分の下部が、生で食べる料理と相性が良いです。切り方によって、辛くなったり、甘くなったりします。不思議ですね。

9位  洋風ピザトースト

材料

  • 食パン
  • 玉ネギ
  • 黒オリーブ
  • アンチョビ
  • オリーブオイル

作り方

①スライスした玉ネギに塩を振りあめ色になるまで炒めます。

②くたくたになったところで、玉ネギがパサつくので少しオリーブオイルを入れます。

③炒めた玉ネギをパンの上にのせます。

玉ネギ1個全部のっかっちゃいました。(志麻さん)

④輪切りにした黒オリーブと刻んだアンチョビをのせます。

⑤230℃のオーブンで5分焼きます。

ポイント(あずさ’s)

黒オリーブは種があるので、包丁で取るときはご注意ください。

※種を取るのが、面倒な場合の解決策4つ

→1.種抜きオリーブを購入

(ただ種ありのほうが、美味しいです)(種抜きも美味しくする裏ワザがあります)

→2.オリーブ種抜き器・芯抜き器を購入

(たまにしか使わないため、収納スペースを確保するとき葛藤します)

→3.包丁ですごく頑張って取る

アボカドの種のように取れます。塩水で指がすべるので、ゆっくり切ってください。

たくさんある場合はど根性精神で頑張ってください。

→4.手で取る

黒オリーブは熟しているため、可能です。

ちなみに

「洋風ピザトースト」の正体は「ピザラディエール」というフランス料理です。

本当はトーストではなくピザ生地です。

上記もあるもので代用ですね。

8位  クロックムッシュ

材料

  • 食パン
  • バター
  • 小麦粉
  • 牛乳
  • ハム
  • とろけるチーズ

作り方

①バターで小麦粉を炒めます。

②バター・小麦粉・牛乳でホワイトソースを作ります。

③食パンにホワイトソースを塗り、ハム、ホワイトソース、とろけるチーズをたっぷりのせます。

④食パン、ホワイトソースをのせます。

パンはぱさぱさしています。ハム、チーズの間にホワイトソースをのせるとトロ~とした食感に変わります(志麻さん)

⑤上からさらにとろけるチーズをのせます。

⑥230℃のオーブンで15分焼きます。

ポイント(あずさ’s)

ホワイトソースは大変焦げやすいため、必ず弱火でお願いいたします。

小麦粉が無い場合も、ご家庭にあるもので代用できます。

(米粉、片栗粉等)ただ代用品によっては、とろみがつきすぎてしまいます。

「ホワイトソースになりたかったもの」になってしまう場合がございます。ご注意ください。

ちなみに

材料費 186円です。

「クロックムッシュ」はフランス生まれのトーストです。

日本の発祥は東京都目黒区の「カフェ ドゥー」です。ホワイトソースは入っていないようです。

7位  パンサラダ

材料

  • 食パン
  • カマンベールチーズ
  • 春菊
  • オリーブオイル

作り方

①食パンを4等分します。

②食パンの片面をトースターで焼きます。

③カマンベールチーズをのせた食パンをもう一度焼きます。

④塩、酢、オリーブオイルを混ぜます。

⑤④に春菊を和えます。

⑥春菊のうえに③の食パンをのせます。

⑦オリーブオイルをかけます。

ポイント(あずさ’s)

春菊はおひたし、鍋など火を使用する料理が有名です。

ただ、生で食べることで加熱で消えてしまう栄養がとれます。アクやえぐみがでないため、苦手な人でも食べやすいという良い理由があります。

ちなみに

材料費 242円です。

「春」菊という名前ですが、旬は「冬」です。11月~2月です。

6位  おつまみパン

材料

  • 食パン
  • 玉ネギ
  • ニンニク
  • 豚ブロック肉
  • 塩・コショウ
  • 白ワイン
  • コンソメ

作り方

①スライスした玉ネギ、塊のニンニクを鍋に入れます。

②塩・コショウした豚ブロック肉を入れます。

③白ワイン、水、コンソメを加えて煮込みます。

④豚ブロック肉をボウルに入れ、氷水で冷やし、豚ブロック肉をつぶします。

⑤バケットを添えます。

豚の脂の甘さ、玉ネギの甘さ、煮詰めて、凝縮させて、脂で包みます(志麻さん)

ポイント(あずさ’s)

豚ブロック肉は細かく包丁で切ってからのほうが、つぶしやすいと思います。

ちなみに

「おつまみパン」の正体は「豚肉のリエット」というフランスの伝統的な保存食です。

5位  ハンバーガー

材料

  • バターロールパン
  • マヨネーズ
  • マスタード
  • ケチャップ
  • 牛100%こま切れ肉
  • 粒コショウ
  • キャベツ

材料(付け合わせのポテト)

  • ジャガイモ
  • パセリ
  • ニンニク

作り方

①マヨネーズ、マスタード、酢、ケチャップでソースを作ります。

②ピクルスを細かく刻み、①のソースに混ぜ込みます。

③牛100%こま肉を細かく刻みます。

牛100%のひき肉は割と高いです。こま肉を買ったほうが安いこともあります。(志麻さん)

④くっつくまで練ります。

⑤塩を加え、牛100%こま肉を丸めます。

⑥ぬらしたキッチンペーパーに粒コショウを広げてたたきます。

⑦丸めた牛100%こま肉にたっぷりつぶしたコショウをつけます。

⑧⑦の肉をフライパンで焼きます。

⑨バターロールパンを、肉汁と一緒に焼きます。

⑩バターロールパンにピクルスソースを塗り、こんがり肉と野菜(キャベツなど)をのせます。

付け合わせポテトの作り方

揚げたジャガイモにパセリ、ニンニクを入れて炒める

ポイント(志麻さん)

コショウは粗いほうが優しい香りになります。ガリガリだと強く感じます。

コショウたっぷり、パンチをもたせたほうがバンズと食べたとき、バランスが良いです。

ちなみに

キャベツ以外をはさんでも美味しそうですね。

定番のトマト、レタス、ピクルス以外に、旬の野菜をはさむのはいかがでしょうか。

4位  新感覚ホットドッグ

材料

  • ロールパン
  • キムチ
  • ごま油
  • レタス
  • 大葉
  • エゴマ
  • キムチ
  • ツナ

作り方

①キムチの水気をしぼります。

②食べやすい大きさにカットします。

③ごま油を塗って焼いたロールパンに、レタス、大葉、エゴマ、キムチ、ツナをはさみます。

ポイント(あずさ’s)

キムチを使用することでザワークラウトの代用になりますね。開封して日にちがたった、「酸っぱい漬物」を使用しても美味しそうです。

ちなみに

ホットドッグの発祥はドイツ、アメリカのようです。

3位  パンプティング

材料

  • 食パン
  • 牛乳
  • 砂糖
  • バナナ
  • ミント

作り方

①卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせる。

②食パンを卵液に浸し、オーブンで30分焼きます(湯煎)。

③砂糖、バターで焼いたバナナを添えます。ミントも添えます。

ポイント(志麻さん)

フランスではフランスパンで作ります。

硬くなって余ったパンを使用します。

ちなみに

バナナマンさんの「プリンを食べたい」の要望で作られました。

2位  チーズケーキ

材料

  • 食パン
  • クリームチーズ
  • ハチミツ
  • レモン汁
  • スライスチーズ

作り方

①クリームチーズにハチミツ、レモン汁を加え、食パンに塗ります。

②スライスチーズを2枚のせます。

③230℃のオーブンで5分焼きます。

焼いて食べたときにパンとチーズが一体化して口に入ります。そうするとチーズケーキを食べているように感じます。(志麻さん)

ポイント

2種類のチーズで風味を豊かにします。

ちなみに

作業時間:8分 材料費227円

通常のチーズケーキは砕いたクッキーを敷き詰めます→クリームチーズに卵、薄力粉、生クリームを混ぜます→型に流し込みます。工程がすごく大変です。

「チーズケーキ風トースト」作りたくなりますね。

1位  カレーパン

材料

  • 食パン
  • カレールー
  • ジャガイモ
  • スライスチーズ(お好みで)
  • パン粉

作り方

①少量の水にカレールーを1片溶かします。

②①に電子レンジで蒸したジャガイモを入れてつぶします。(皮はむきます)

③②を食パンに塗ります。

④スライスチーズをのせます。

④ボウルにパン粉、油を入れます。

⑤手でしっかり混ぜ、パン粉に油をなじませます。

⑥食パンに⑤をのせます。

⑦トースターかオーブンで10分焼きます。

ポイント

チーズでカレーを濃厚にします。

残ったカレーを使用するときは、具材を潰すと一体感UPします。

ちなみに

揚げていないため、ヘルシーですね。

まとめ

今回は「志麻さん流 アレンジパンBEST10」と題して、ご紹介させていただきました。

普段和食派の人も、つい心がゆさぶられたのではないでしょうか。

出演していた岡田将生さんも、普段は和食派のようです。しかし志麻さんが作ったパンを試食後「絶対作ります!」と言っていました。

本当に美味しかったのでしょうね。

では最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました